にきび 種類
赤にきびとは、にきびの原因となる「アクネ菌」が、皮脂や汚れなどが詰まった毛穴部分の周辺に繁殖し、毛包に炎症を生じ、赤く腫れている状態のにきびをいいます。
「白にきび」や「黒にきび」が進行した状態のにきびです。
一般的によく「ニキビ」呼ばれる状態のにきびが、この「赤にきび」です。
赤にきびが進行すると、患部に膿が生じ、膿が生じるまでに進行した赤にきびは、痛みや熱を伴うことがあります。
この赤にきびや化膿した状態のにきびを、無理に手でつぶしてしまうと、真皮層を傷つけ、肌にクレーター状の凸凹(にきび跡・にきび痕)、色素沈着、赤みなどを残してしまう場合があります。
赤にきびや化膿した状態のにきびの場合は、日常的な適切なニキビケア・スキンケアを行うと共に、必要以上に気にせず、触らず、そっとしておくことが、早期改善への近道です。
但し、適切なスキンケアを行っても症状が改善されない場合には、皮膚科や病院での診察・治療が必要となってきます。
<<にきび漢方薬:にきび・大人ニキビ(吹き出物)治療の漢方薬:「排膿散及湯」(はいのうさんきゅうとう)│にきび(吹き出物)とニキビ跡の治療法のトップへ│黒にきび(黒ニキビ)>>